Facebook にシェア
LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加

第36回:生命保険、「掛け捨て」はもったいない?

保険は大きく「掛け捨ての保険」と「貯蓄性のある保険」がある 生命保険の死亡保障にはいくつかの種類がありますが、分類方法の一つとして「掛け捨て」の商品と「貯蓄性」のある商品に分けることができます。 「掛

第35回:春からの家計の変化を乗り切るには?

春は卒業や新入学・入社、転勤など別れと出会いの季節であり、また、新生活の始まる季節です。でも実は、意外な支出が発生し、家計の舵取りが難しいのもこの時期です。どうしたら上手にコントロールして乗り切れるか

第34回:どうなる?!これからの所得税

2月から確定申告シーズンで、何となく世の中も慌しい雰囲気になるのを感じます。きっと昨年1年間の所得を明確にして納税や税金の還付を受けることで、慌てたり、ほっとしたり、何か発見をしたりという節目にあたる

第33回:これから始める!リスクの小さな金融商品

貯蓄ばかりではなく、運用もすべきなの? 昨年来、株式の上昇の話題が増えてきました。このような話題を頻繁に耳にすると、「運用を少しやってみようかしら?」と思う人も多くいらっしゃるでしょう。 一方、預貯金

第32回:わが家の家計を総決算

12月は1年の締めくくりの月です。1年間の締めくくりは、大掃除だけではありません。家計もしっかりと年間で決算をして、気持ちよく新年を迎えましょう。 来年は増税なども見込まれる中、今後も順調な家計運営を

第31回:民間の介護保険商品の利用および選ぶ際の注意点

長生きの時代、老後の生活費とともに、介護状態になった場合の経済的な出費も気になりますね。公的介護保険はありますが、そのサービスは、要介護認定を受け、その認定度ごとに介護サービスを受けられる限度額が設定

第30回:医療保険とガン保険、両方入るべきなの?

医療保険とガン保険の違いは? 入院した場合の保険を検討している時、「ガンで入院した場合の保障を確保するためには、ガン保険に入らないとならない」と思っていらっしゃる方がいますが、これは勘違い。医療保険(

第29回:今どきの子供のマネー教育

ここ数年、子供に対するマネー教育の機運が高まっています。この夏休みにも、消費者団体や東証、金融広報中央委員会、消費生活センター、子供の教育に関わる民間企業など、いろいろなところで子供へのマネー教育セミ

第28回:男女で違うマネー意識

『話を聞かない男 地図が読めない女』という本を読んだことのある人も多いことでしょう。数年前、私もその本を読んで、なるほどと感動した1人でした。そこでは、男女の違いが脳の構造の違いに起因しているという点

第27回:「家財」の保険、備えていますか?

持ち家の人にも、賃貸の人にも重要な保険 みなさんは、「家財」の保険というものをご存知でしょうか? 火災保険、という言葉はよく聞かれるでしょう。実は住宅にかける火災保険は、「建物」と「家財」に分かれてい
7ページ中10件目